既卒 職歴なし 高卒からの正社員就職
既卒 職歴なし 高卒就職
この記事の目次
既卒 職歴なし 高卒からの正社員就職
中途採用に積極的な企業が増え、既卒・職歴なし、高卒、大学中退といった方も昔よりも就職はしやすくなっている、と言えます。
とはいっても、就職に苦労される方も多いです。
採用されやすくはなりましたが、面接で志望動機や自己アピールが上手くいかないと、やはり中途採用には結びつかないと言えます。
逆にいうと、就職活動の準備をしっかり行い、面接でもアピールがうまくいけば正社員就職することが可能です。
その差を埋めるために活用出来るのが、記事の後半でご紹介するような高卒既卒向けの就職支援サービスです。
「既卒で職歴なし・未経験。空白期間もあるし、正社員就職するのは無理かな・・・」
と諦める必要はありません。
適切なサポートを受けながら、成功率の高い就職活動をする事が出来ます。
中途採用にあたり、高卒OK、既卒OK、職歴なしOK、という企業は実は多いです
もし今、あなたが18歳、19歳、20代であれば、正社員就職のためのチャンスは多く得る事が可能です。
20代の後半、27歳、28歳、29歳といった年齢になると、職歴なし・未経験は厳しくはなってはきますが(それでも求人は見つかりますよ)、それ以前の年齢であれば職歴なし・未経験はそこまで問題視されない事が多いです。
20代はまだまだ若手、という認識の企業が多いですからね。
未経験者であっても、人物重視、ポテンシャル採用で考えてくれる企業は近年、とても増えています。
今後、確実に労働力が減ってくると分かっていますから、少しでも自社に合いそうな若手人材を中途でも募集、採用しようという企業は多いです。
20代の間はポテンシャル採用を狙う事が出来ます。
即戦力にはならなくても、将来的に力を発揮してくれる人材、会社に貢献してくれる若手人材を採用したいという企業の情報を得ることが、高卒既卒でフリーターやニートから脱出、正社員就職を希望されている方には重要です。
大企業、人気企業は応募者が集まりやすいのでそうした傾向が強いですが、新卒採用を中心とする企業もある一方で、中途採用を重視し始めた企業は多いです。
フリーターや既卒、ニートから正社員就職するには、これからの数年間はとても良い時期と言えるのではないでしょうか。
少なくとも東京オリンピックまでは様々な業界で人材不足が続くとみられています。
(その後も人材不足は変わりないでしょうから、求人数は多い状況と予想されます)
ちなみに、35歳くらいまでは高卒であっても「学歴不問で未経験可」の業界・職種を狙えば就職出来る可能性はあります。
仕事を選び過ぎない事がポイントにはなりますが、30代でも正社員就職は可能です。
でも、そこまで年齢が上がる前に正社員就職を決めたいですね。
20代であれば、職歴なし・未経験であっても、多くの職種の求人へ応募をする事ができますからね。
ある程度は、また仕事を選ぶ事が出来る年齢といえます。
高卒既卒 職歴なしでもOK、就職支援サイト
高卒既卒 職歴なし、といった状況から正社員就職を目指す場合には、男性も女性も、次のような就職支援サイトの活用がサポートもありますしオススメです。
第二新卒エージェントneoが拠点を置くエリアは、【東京、大阪、名古屋、福岡】となります。
カウンセリングに力を入れており、しっかりと求職者の情報を得てミスマッチがないように求人紹介をする方針です。
フリーター、ニートの方の就職実績も多数です。
⇒ ハタラクティブ
ハタラクティブの対応エリアは、【東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪近郊】と一都三県・関西となります。
⇒ 就職shop
就職shopの対応エリアは、【東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都】となります。
⇒ 就職カレッジ
就職カレッジの対応エリアは、【東京・千葉・神奈川・埼玉・愛知・大阪・神戸・福岡/北九州・宮城】となります。
また、就職カレッジは拠点・支社のない地方都市でも期間限定のキャラバンとして就職支援サービスを行っています。
札幌、熊本などでも期間限定で就職支援を利用する事が出来ますので、地方にお住まいの方も随時、サービスについて確認をしてみてくださいね。
いずれの就職支援サービスも、業務拡大傾向にありますので支社や拠点が将来的に増える可能性があります。
ハタラクティブも少し前までは関東エリア限定でしたが、支社が進出し、大阪近郊の方も正社員就職に活用する事が出来るようになりました。
就職shopも店舗が増えていますし、就職カレッジも支社が増えてきています。
DYM就職も業績が伸びていますから、改めて支社が増えていく事が考えられますね。
求職者にとっては拠点が増えるのは、利用しやすくなる事ですから嬉しいですね。
基本的には就職支援サービスは面談を重視するところが多いため、拠点に通うことができるのが原則です。
利用可能なエリアから、最初は就職支援サービスについて選んでみてはと思います。
高卒 既卒 職歴なしから優良企業へ就職するには
就職先として、特に希望する会社がある!
という方は少ないと思います。
多くの方は、出来るだけ「良い会社へ就職したい」と少々、漠然とした事で就職先についてお考えではないでしょうか。
自分にとっての良い会社へ就職出来ると良いですよね。
当然ですが、ブラック企業へ就職してしまわないように、しっかりと企業の情報収集をする事が大切です。
そのための方法としても、先ほどご紹介したような就職支援サービスは便利といえますね。
また、取り扱う求人の中には優良企業といえる企業からの求人も少なくありません。
高卒、既卒から優良企業へ就職するのは難しいと考える方もいるかもしれませんね。
確かに、自力での就職活動の場合には見分けるのも難しいですし、他の応募者と比較される書類選考の段階で良さそうな会社に落ちる事も多いかと思います。
しかし、就職支援サービスを利用して中途採用を行う企業の中には、実はシェア率の高い商品を持っているメーカーであったり、B to Bで安定した経営を行っている一般的には知名度が低い優良企業が求人を出していたりします。
全ての求人が優良企業とは言えませんが(人によっても優良企業がどんな会社かは変わりますね)、自力で就職活動を行うときよりは、経営が安定していて、従業員を大切に考える企業と出会える可能性は高いといえますね。
繰り返しになりますが、こうした就職支援サービスを利用する大きなメリットは、
「高卒、既卒、大学中退、フリーターなどの方も人物重視で採用を考えくれる企業が集まっている」
ということです。
職歴なし・未経験者である事を前提として採用選考を行っていますので、就職成功率が高いと言えます。
これから就職活動をする、という方はもちろんのこと、自力での就職活動で不採用が続いている方も相談をしてみてはと思います。
既卒、職歴なしは就職サイトの有効活用がオススメ!
既卒後、職歴なし期間(アルバイト、ニート期間)が長い方の就職活動は大変です。
やる気が無い、と見なされる事も多い書類選考で落ちる事がどうしても多くなってしまいます。
書類選考で不採用が続くと、応募する気力も無くなり就活自体を辞めてしまう。
そうした事にもなりかねません。
最終的に就職できるフリーター・ニートは、就職を諦めなかった人。
就職活動がいきなり上手く進み、すぐに内定がもらえる人はとても少数と言えます。
少し苦労するのは当たり前、と思って就職活動をする人の方が粘り強く就活をする事ができると言えるでしょう。
とはいえ、ずっと不採用が続くとそれは精神的にキツイですよね。
ですから、就職活動の方法は少しでも有利に進められるように選ぶ事が大切ではないでしょうか。
未経験者の正社員就職を主に行っている就職支援サービスでは、
「高卒、既卒、大学中退、フリーターなどの方も人物重視で採用を考えくれる企業」
の求人を扱っています。
また、エージェントと企業の経営層とのパイプが強い場合もあり、推薦という形で内定が出やすいケースもあります。
もちろん、人材紹介となりますからエージェントの方でも誰でも彼でも推薦しているわけではありません。
仕事への熱意があり、適性があると思われる求職者に対してはしっかり最後までサポートしたい、という就職エージェントは多いです。
本気で職歴なし社会人未経験から正社員就職を目指したい場合には、就職に関して相談をされてみてはと思います。