高卒でフリーター2年目の就職活動
高卒 フリーター 就職
この記事の目次
高卒でフリーター2年目の就職活動
高校卒業後、フリーターになり2年目、そろそろ正社員として働かないと、このままズルズルとフリーターのままいってしまうかも・・・といった事から、正社員就職を目指したいという方も多いのでは、と思います。
また、年齢的にも20歳という高卒フリーターの方も多いのではないでしょうか。
20歳からは成人として、大人とみられるようになります。
区切りとして早めに就職したい、親を安心させたいといったことがきっかけで正社員就職を目指す方もいらっしゃるかもしれません。
20歳前後であれば、職歴なし・未経験者であっても積極的に中途採用を考えてくれる企業は多数あります。
未経験から正社員就職を目指す場合、若い方が有利です。
今後、年齢が上がるにつれて就職が難しくなっていきますので、注意はされた方が良いかなと思います。
フリーターを早めに脱出、就職した方が良い理由
高校卒業後にフリーターとなった方の就職は、出来れば早めの方が良いです。
フリーター脱出は早めに目指していきましょう。
今後、特に大学進学や専門学校などへ改めて入学する予定や公務員試験を受けるといった予定が無いのであれば、就職活動に取り組まれることをオススメします。
20歳前後であれば、まだアルバイトも見つかりやすいですし、そこまで将来の事も考える事も少ないと思います。
しかし、なんとなくフリーターを続けて20代後半になり就職活動。
お住まいの地域によっては、20代後半でもかなり求人が少なくなってしまいます。
就職活動に苦労している間にまた一つ年齢を重ねてしまい・・・さらに就職が難しくなり30代へ。
30代で無職、フリーターだと正社員就職は非常に厳しくなってしまいます。
それこそ、就職先として残っているのはブラック企業・・・といった可能性もあります。
30代になってフリーター、派遣社員や契約社員といった非正規雇用の場合には、非正規から脱出ができない方が多いという現実があります。
職歴なし・未経験から就職、正社員として働くためのチャンスが多いのは、20代前半です。
特に20代前後であれば、未経験は当たり前。
今後の「伸びしろ」に期待して中途採用してくれる企業はとても多いです。
30代ともなれば、伸びしろを期待する企業はほぼ無く、即戦力を求められる事になります。
そうした企業側のニーズが強いところへ、職種未経験で就職活動を行っても書類選考も通りません・・・。
まだ実感がわかない方も多いとは思いますが、フリーターの末路を辿りたくなければ、出来るだけ早い時期に正社員として就職、しっかりと経験を積み、スキルを身に付けていくことが大切と言えます。
高卒フリーター向け就職サイト
高卒フリーターから正社員就職を目指すための就職活動の仕方として、自力での就職活動も当然可能です。
ハローワークや求人サイトを利用して自分で未経験OKの正社員求人を探して応募・内定が決まる方も、もちろんいます。
しかし、さらに効率良く楽に情報収集をするのであれば、一人ひとりに合わせて求人紹介を行ってくれる就職支援サイトの活用もオススメです。
高卒フリーター向け就職支援サイトを利用するメリット
面談やカウンセリングを通じて、あなたの興味のある仕事、アルバイト経験を活かせる仕事、適性のある仕事を探り、高卒未経験者の採用にも積極的な企業の求人を紹介してくれます。
また、面接対策なども企業の事情を良く知る担当コンサルタントがサポートしてくれますから、内定率の高い就活を進めて行くことが可能です。
短期間で就職先が決まる方も少なくありません。
また、紹介してもらえる企業は、一般的な求人サイトには掲載していない事も多く非公開求人です。
就職支援サイトを利用する事で、様々なメリットを得る事が出来る事もオススメをする理由となります。
オススメ高卒フリーター向け就職支援サイト
次にご紹介するのは、高卒フリーター、既卒者の就職支援サービスを展開している就職エージェントです。
こうした就職エージェントを利用した場合、求人紹介から企業研究のための情報、面接対策、面接や入社日の調整などまでサポートを受ける事が出来ますので、大変効率良く就職活動を進めていく事が出来ます。
自力での就職活動よりも内定率が高くなるといえますので、就職活動に困っている方やこれから就活を始めるという方はぜひ活用をお考えになってみてください。
⇒ DYM就職
DYM就職の対応エリアは、【東京、大阪、福岡、札幌、名古屋】となります。
⇒ ハタラクティブ
ハタラクティブの対応エリアは、【東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪近郊】と一都三県・関西となります。
⇒ 就職shop
就職shopの対応エリアは、【東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都】となります。
⇒ ジェイック
ジェイックの対応エリアは【東京・千葉・神奈川・埼玉・愛知・大阪・神戸・福岡/北九州・宮城】など、期間限定で就職支援を行っているエリアもあり対応地域が多い事が特徴です。
正社員、非正規社員、生涯賃金に大きな差が出ます
正社員として働く場合と、フリーターなど非正規社員として働く場合では、非常に大きな生涯賃金の差が生まれてしまいます。
働き始める年齢、その後の年収などによっても違いはありますが、フリーターと正社員では、
「1億円~2億円」
の生涯賃金の差が生じると考えられます。
60歳、70歳までフリーターでいいや。
フリーター、気楽で良いし・・・と考えている方はいないと思いますが・・・。
フリーターは基本的には、ほぼずっと同じ年収ですよね。
時給も大して上がりませんから。
それに対して、正社員は今のところ年次が上がれば昇給する企業が多いですし、正社員に対しては賞与(ボーナス)支給がある企業がほとんどです。
そうした部分で、フリーターと次第に年収で差がつきはじめ、最終的には「1億円~2億円」の生涯賃金の差となります。
生涯賃金の差だけではなく、正社員は厚生年金などもありますので、老後の生活には非常に大きな差が生まれます。
20歳前後の時に老後の事を考えるのは、難しいかもしれませんがフリーター期間が長くなる事で、様々なリスクがあります。
正社員就職がだんだんと難しくなる、と言う事は身近な事として感じやすいではと思います。
正社員として収入を得ていないと、将来的な結婚も厳しいですし、子育てはもっと厳しいと言えます。
フリーターは安定せずお金が無いから結婚出来ない、というケースも実際あります。
高卒フリーターとして、ブランク期間がどんどん長くなる前に、出来れば本気になって就職活動をしてみませんか?
そのためには、
でご紹介しましたが、こうしたサポートを得られる就職支援サイトの活用をオススメしたいと思います。