高卒フリーター就職 おすすめ職種
高卒フリーター就職しやすい職種
この記事の目次
高卒フリーターが仕事に就きやすい職種
高卒フリーターから正社員就職を目指す場合の方法として、未経験、職歴なしからでも就職しやすい職種、仕事を狙うという事も重要なポイントですよね。
高校卒業後、就職せずにフリーターをしている方も。
高卒で正社員就職、退職してフリーターをしている方も、脱フリーターのための就職活動、高卒の方も正社員として就職しやすいオススメの業界・職種について、いくつかピックアップをしてご紹介しています。
高卒フリーターの就職は「職種」選びが超重要!
高卒のフリーターが就職活動をする場合、企業の大きさや業界といったことではなく、職種で選ぶことが大切、ということが言われます。
これは色々な意味があって言われます。
「今は終身雇用を前提に働く時代ではなく、数年で転職をすることを前提に需要のある職種を選んで就職した方が良い」
「将来、AIに置き換えられて無くなるような仕事を避けて、職種を選んだ方が良い」
「長い人生、何があるか分からない。企業がもし倒産してもスキルが身に付く職種を選んでいれば、再就職もしやすい」
といったように、就職先は職種で選んだ方が良いよ、と話す人の人生経験もバックにあることが多いのですが、こうしたような理由で言われることが多いです。
やはり需要がある職種を選ぶことは重要ですね。
転職のしやすさ、年齢が高くても再就職のしやすさなどは職種の影響が大きいといえます。
高卒フリーター就職におすすめの業界・職種
高校卒業後、フリーター経験を経て就職活動をする場合、やはり求人内容に偏りが出てくるのは仕方が無いと受け入れる事が必要かも知れません。
どうしても、やりたい仕事の正社員求人が見つからない場合には「将来的な転職」を考えて、そこに近づける経験が出来る仕事への転職を考える事も重要といえそうですね。
また、高卒求人は大手企業からは少ないです。
知名度が高い大手企業の多くは、中途採用においても大卒以上を募集する事が多いですから、求人の募集要項をしっかりと確認する事が必要です。
応募の準備をしていて、後から確認したら大卒以上だった・・・となると時間も手間も無駄になってしまいます。
高卒以上、学歴不問、未経験可、フリーター歓迎として正社員求人が見つけやすい職種として次にご紹介するような職種があります。
脱フリーターを目指す際にも、中途採用されやすい職種となりますので興味のある仕事、求人を掲載している企業の企業研究を進めてみてはいかがでしょうか。
営業職
学歴不問で募集されている事が多い職種、といえば代表的な職種として「営業職」が挙げられます。
実際に仕事をしていて学歴を問われる事はほぼ無く、高卒や中卒の方も営業職として活躍している会社もあります。
また営業成績を残すことが出来れば、実績が反映されて歩合給などで高給与が得やすい企業も少なくありません。
20代、中途採用でも年収500万円、600万円など実現している営業職が多い企業なども探すと見つける事が出来ます。
(あまりに高年収過ぎる企業はブラック企業の可能性もあり、注意が必要です)
営業職といっても色々な働き方がありますので、職種研究、企業研究をしていくと、自分に合った営業の仕事が出来そうな会社が見つかるかもしれません。
・新規開拓営業
・ルート営業
また扱う商材に関しても、
・有形商材
・無形商材
とに分かれます。
どういった商材を扱う営業をしたいかによっても、探すべき営業求人は変わってくると言えますね。
新規開拓営業、ルート営業はそれぞれ向き・不向きが異なってきますので、自分に合っている営業の仕事を選ぶ事が出来れば、活躍して高年収を得る事も十分可能ではないでしょうか。
高卒者の賃金は大卒よりも低く高年収を得にくいのですが、営業職は学歴不問で実績次第では、企業によっては年収1,000万円を超える事が可能な職種でもあります。
IT業界 エンジニア職
高卒から正社員就職を目指すのであれば、人手不足の業界を狙うのも良い方法です。
IT業界は昔からずっと人手不足が続いており、高卒の方を採用する企業も多く狙い目です。
IT業界で活躍、生き残っていくためにな学歴ではなく能力が重要です。
また、若いほど柔軟な吸収力があることから新たな言語も身に付けやすく、期待がされています。
そのため高卒・未経験者であっても、人物重視、今後の伸びしろに期待をして中途採用を行うIT企業も少なくありません。
システム開発を行う企業、IT業界を全体で見ても慢性的なエンジニア不足が続いており、学歴よりも仕事への熱意がある若者を採用したいという企業が多い事が業界の特徴と言えます。
高卒でも十分、正社員就職できる可能性がある業界としてオススメです。
コツコツ積み上げていく仕事、忍耐強い方、自分で学びスキルを身に付けていくことが好きな方、新しい事に挑戦する事が好きな方には面白い業界ではないでしょうか。
販売・接客
高卒可の正社員求人が多い職種として、販売・接客の仕事も求人数が多いですね。
女性の募集が多い職種でもあります。
ホテル、旅館、レストラン、ショップ、サービスカウンター、エステ、ブティックなど様々な職場から正社員求人があります。
企業によっては販売員から本社勤務、管理職へとキャリアアップが可能なところもあり、実績次第では将来的に高年収を得られる企業もあります。
販売・接客の仕事の特徴としては休みが不規則になりがち、と言った事もありますね。
希望する仕事とプライベートのバランスによっては、就職して不満が溜まりやすい可能性もあります。
また、日々新しいお客様と接する事が多い職種でもありますから、色々な方とコミュニケーションを取るのが好きな人に向いている職種ともいえます。
販売・接客のお仕事も、高卒可が多い職種となります。
事務職
女性から人気の高い職種、事務職も高卒可の求人が多く見つかります。
その分、求人に対して応募が集まりやすいので倍率が高くなる傾向があるので注意が必要といえますね。
そのために多くの方が事務職として就職するために資格取得などをしています。
Word、Excelを使えることが事務職として必要なスキルとなる事から、高校在学中に資格取得をされる方も多いですね。
Word、Excelの資格については短期間、勉強すれば資格取得が可能ですから就職を目指して勉強される方も少なくありません。
高卒可の正社員求人は多く見つかる事務職ではありますが、正社員就職に成功するためにはしっかりとした準備が必要な職種ともいえます。
介護職
慢性的に人手不足となっているのが介護業界です。
そのため、高卒可での求人も多く掲載されており、未経験歓迎が多い事も特徴です。
今後、待遇改善が期待される業界でもあります。
ケアマネジャー、社会福祉士など資格取得をする事で給与アップ、キャリアアップを目指して行く事も出来ます。
勤務先の社会福祉法人や株式会社によって、待遇にはかなり差があると言えますので、就職をお考えの際には情報収集がとても重要といえます。
インストラクター
需要が増えているフィットネス業界を中心としてインストラクター求人も増えています。
インストラクターも学歴不問、人物重視、仕事への熱意が重視されることも多く高卒からの就職先としてオススメです。
体を動かすことが好きな事はもちろんですが、利用者の目的に応じて目標設定やトレーニングを考えていく事が必要な事から、勉強熱心な方も歓迎される事が多いと言えます。
人手不足の業界は未経験から仕事に就きやすい
人手不足の業界は未経験歓迎求人が多く、フリーターや既卒、大学中退といった方も就職を狙いやすいといえます。
有効求人倍率が高い業界ということになります。
有効求人倍率が1倍を超えていれば、人手不足であるといえます。
有効求人倍率は、
で発表されていますので、どなたでも見る事が可能です。
例えば、
・建設躯体工事の職業 有効求人倍率:11.67倍
・建築・土木・測量技術者 有効求人倍率:6.40倍
といったところが有効求人倍率が非常に高いですが、技術職ということで、スキルなし未経験から目指すのは難しい職業と言えます。
・保安の職業 有効求人倍率:8.32倍
も非常に有効求人倍率が高いですね。
保安系の仕事には警察官、消防士、海上保安官などが含まれるのですが、警備員も含まれます。
警備員も人手不足が続いていると言われる職業です。
警備員の多くはアルバイトのため、正社員として管理的に活躍できる人材も求められているのではないでしょうか。
男性が多い職場ではありますね。
人手不足の業界・職業は確かに未経験歓迎の求人が多いために、フリーターといった方も就職を目指しやすいですが、スキルが求められない事が多い職業、未経験でも仕事に就きやすい職業と考えた場合、
・営業
・販売
・介護
・運搬
・飲食調理
といったような職業がピックアップされてきます。
職歴なし・未経験、フリーターから正社員就職を目指すような場合には、こうした人手不足の業界・職業かつポテンシャル採用が多い仕事を狙うと、より内定獲得がしやすいといえますね。
もちろん自分に向かない仕事を選んでしまったり、未経験の中途採用者に厳しい会社を選んで就職してしまうと、早期離職の可能性も高まってしまいます。
情報収集をしっかりと行い、フリーターや未経験者が就職をしても長く働きやすい就職先を見つける事が重要となります。
そのための情報収集の方法として、企業に足を運びしっかりと職場の状況を確認している就職エージェントの活用もオススメをしています。
高卒フリーター就職におすすめの業界・職種、まとめ
高卒可、学歴不問で募集されている事が多い職種を中心として、業界についても幾つかピックアップをしてご紹介をいたしました。
高卒フリーターからの脱出を目指しての就職活動、就職成功のためには準備がとても重要となってきます。
求人に対しては、あなたの他にも応募者がいる事も多いです。
特に求人が好条件であればあるほど、応募者が増えるといって良いでしょう。
そうした応募者多数の中で、書類選考を通過して面接を受ける事がまずは必要となってきます。
志望動機をしっかりと作るためには、企業研究が欠かせません。
企業の詳しい情報を得るには、転職エージェントの活用がやはり便利と言えます。
企業に直接取材にいって情報収集を行っている転職エージェントの持つ情報量は、個人ではやはり太刀打ち出来ませんからね。
特に、高卒フリーター向けに正社員求人を紹介している転職エージェントもありますので、これからのお仕事探しに活用をされてみてはいかがでしょうか。
高校卒業後、フリーターから正社員を目指す場合には未経験やフリーターからの正社員就職支援に特化している、こうした就職支援サイトの活用がオススメです。