高卒 未経験でもエンジニアになるには
高卒未経験からエンジニアへ就職
この記事の目次
高卒 フリーター 未経験でもエンジニアへ就職できる
大学に進学しなかった方、大学中退した方、高卒として就職先を考えた時にエンジニア職として就職をしたい、という方も多いと思います。
手に職をつける、ではないですが技術を持った人材になる事が出来れば、将来的にも仕事に関しては安心感がある、という方も多いのではないでしょうか。
実際エンジニアはとても不足しており、年収も高騰しつつあります。
需要の高い言語、技術を身に付けることで、多くのエンジニアが年収1,000万は十分に狙えるようになるのではないでしょうか。
世界的にはエンジニアの年収は非常に高騰しています。
年収2,000万とかすごいですよね。
日本国内でも優秀なエンジニアに対しては高年収・高給与で引き抜きなども行われているようです。
エンジニアは学歴不問、といって良い職種です。
実際に現場に出ればどこの大学を出たの?と聞かれる事はまずありません。
(結果的に優秀なエンジニアが高学歴なことは多いのですが)
仕事が出来るかどうか、で判断されて次の仕事が入ってきます。
高卒未経験からでもエンジニアとしてIT業界に就職することは出来ます。
関連記事:IT業界の求人比率が高い就職エージェント
ITエンジニアに向いている人・向いていない人
システムエンジニア(SE)、プログラマー(PG)、WEBエンジニアなどITエンジニアに向いている人・向いていない人などは、やはりあります。
適性が無い仕事に就いてしまうと、退職してしまう可能性があります。
早期離職する事は避けたいですから、自分に向いている仕事を選ぶ事が重要ですね。
特にエンジニア職は納期間近には忙しい日々が続きます。
そうした期間には終電、時には徹夜と言った事もありますから、向いていない人にとっては大変な仕事となってしまいます。
ここでは、ITエンジニアに向いている人・向いていない人について見ていきましょう。
ITエンジニアに向いている人
エンジニアに向いている人として、
・知的好奇心が旺盛
・新しい技術を試す事が好きな人
・論理的思考が得意な人
・コミュニケーションが高い人
・体力がある人
などが挙げられます。
やはり新しい技術が出てくるのも早いですし、新技術がいつのまにかスタンダードになっていることもあります。
新しい技術、言語を使ったプロジェクトがあった場合、知らないのに手を挙げてから勉強するなども時には必要でしょう。
勉強が好きで、実際に試すエンジニアは伸びていく人が多いと言えますね。
またプロジェクトが大きくなればなるほど多くの利害関係者が出てきます。
末端でコードを書くプログラマーはそうでもないですが、エンジニアとしてコミュニケーションを必要な場面は思った以上に多いです。
コミュニケーション能力もとても重要ですね。
それぞれ詳しく書くと非常に長くなりますので、改めて別記事でまとめたいと思います。
ITエンジニアに向いていない人
エンジニアに向いていない人としては、
・勉強が嫌いな人
・完璧主義
システム開発は短納期が多いです。
アウトプットが求められる状況の中で、もうしょっと完璧に仕上げてから顧客に提出したい、と考えていてはいつまで経っても納品出来ません。
アウトプットを出して、早く修正することも重要です。
完璧なシステムはそもそも無理、と考えて早くアウトプットし修正、品質向上を目指す事が大切となります。
勉強嫌いな方も、エンジニアとして活躍はむずかしいでしょう。
出来るエンジニアの方は、仕事以外の時間も情報収集したり、自宅でも独自でプログラムを書いていたりする事が多いです。
未経験から就職・転職が多いITエンジニア
ITエンジニアは昔から未経験可の正社員求人が多いです。
未経験、異業種転職をされる方も多いですね。
IoT需要もあり、これからはさらにエンジニアの需要が増える事が予想されています。
IT業界でも優秀なエンジニアは獲得合戦が始まっていますから、スキル・技術力を身に付けることで高年収を実現する事も十分可能です。
高卒、フリーターからであっても20代半ばくらいまでの方であれば、十分に未経験からでも就職出来る開発会社を見つける事はできます。
その際には、しっかりとした教育体制、過去にも未経験者を採用して育てた実績がある企業を選びたいですね。
もちろん未経験からの就職は大変です。
独学でプログラムを学ぶなどの姿勢も重要となります。
今後ますます求人が増え、需要が高まるITエンジニアは未経験、高卒の方にもオススメの職種の一つです。
内定率を上げるために独学がオススメ
エンジニアとして採用される可能性を高めるために、独学をオススメします。
自宅にパソコンがあり、ネット環境があればWEBで調べて勉強も可能ですし、本を買ってプログラミングの勉強をしても良いですね。
プログラムは独学しやすいと言えます。
そうした自宅での学習も意欲として評価されますから、未経験からITエンジニアへの就職では有利になるでしょう。
もちろん作品は評価の対象として提出できるとより良いですね。
今はプログラミングスクールも多くあります。
就職保証をしちえるプログラミングスクールもありますが、高額です。
高卒フリーター、大学中退の方でも高額費用を出せる方は利用して学び、就職を目指すのも一つの就活方法となるでしょう。
しかし、そうした高額費用を支払ってスクールで学ばなくても、未経験から就職してエンジニアとして活躍する方も多いです。
未経験からエンジニアへの就職を目指す際に活用出来る就職エージェントをご紹介しています。
ITエンジニア求人は、東京都が中心となるでしょうか。
お住まいのエリアの求人状況なども確認をされると良いでしょう。