高卒 給料・年収の高い仕事
高卒 高年収の仕事
この記事の目次
高卒と大卒では年収差、生涯賃金の差はどれくらいになる?
高卒と大卒、給料に差が付いています。
初任給から給与差があり、その差は基本的には埋まらない場合が多いのです。
関連記事:高卒の初任給について
でも引用していますが、
平成28年の初任給を高校卒以上の学歴別で見た場合、
【男性】
大学卒 : 205.9千円
高専・短大卒: 179.7千円
高校卒 : 163.5千円
【女性】
大学卒 : 200.0千円
高専・短大卒: 175.2千円
高校卒 : 157.2千円
となっています。
大卒と高卒とでは、いきなり4万円以上の給料差があるんですよね。
そして、大卒と高卒とでは生涯賃金の差は、なんと5,000万円近くにもなるというということで、非常に大きな年収差となっています。
しかし、こうした年収差を逆転することは可能です。
そのためには高年収が得られる仕事に就く必要があります。
実際、高卒でも高年収を実現している方は多いです。
いくらの年収を目標とするか、年収700万、年収800万。
年収1,000万円を将来的に目指せる仕事などもあります。
いずれの仕事もそこまでキャリアを積み重ねるのは楽ではありませんが、これから就職をして働く目標の一つにすることはオススメです。
仕事を続けていく上で、モチベーションになりますからね。
高卒でも高年収を目指せる仕事
高卒でも高年収を目指せる仕事をいくつかピックアップしてご紹介します。
興味のある仕事があれば求人を探してみても良いと思いますし、興味の無い仕事はこうした仕事で高年収が目指せるんだ、とお読みになって見ていただければと思います。
生保・損保の営業職
未経験可、高卒以上で募集が多く見られるのが生保・損保の営業職です。
様々な仕事内容、名称で生命保険会社や損害保険会社が営業職を募集しています。
・ライフカウンセラー
・企業福利厚生プランナー
・保険アドバイザー
・保険プランナー
・窓口・リテール営業
・コンサーブドアドバイザー
歩合給制を取っている企業が多く、1年目で年収1,000万円といった事も実際に実現可能な企業もあります。
ただし、入社後の営業先には注意が必要です。
自分の知人、知り合い、親戚、家族からスタートする場合は避けた方が良いかもしれません。
企業への営業の方が取り組みやすいですし、売上金額も大きいですから高年収を狙うのであれば法人向けの無形商材がオススメです。
住宅販売員
担当営業地域によって、売り上げる難易度が変わるとはいえますが1件成約すると非常に大きな売上げが立ちます。
基本的には最低保障の固定給+歩合制もしくは、フルコミッション(完全歩合制)で給与を得ることになります。
ノルマがキツイと最初は苦労するかもしれません。
成績上位者は表彰+ディズニーランド招待、といったような仕組みを取り入れ、家族も含めてやる気をキープする仕組みを取り入れている企業もあります。
学歴不問、高卒以上OKの正社員求人も多く、実際に高卒の営業マンも多数働いています。
医療機器メーカー営業
医療業界で働く営業職は基本的には高年収です。
MRが花形でしたら、今はリストラ傾向にありすっかり厳しい職種になってしまいました・・・。
医療機器メーカー営業は引き続き、堅調に市場の伸びも期待されており安定して高年収を得つつ働く事が出来る職種といえるのではないでしょうか。
30代で年収600万円を十分狙える職種といえます。
求人サイトによっては、メディカル営業として含められる事もあります。
不動産鑑定士
平均年収700万円弱、という不動産鑑定士。
中には年収1,000万円の求人も。
不動産鑑定士の合格率は平成29年の試験で約5%だそうです。
決して簡単な試験ではありませんが、勉強が苦ではない方は転職も見据えてコツコツと勉強を進めるのも悪くないかも知れません。
給料の良い業界
ちなみにですが、高卒可の求人は少ない業界も含めてですが高年収、給料の良い企業についても参考としてみていきたいと思います。
将来的に転職という手もありますからね。
もしかすると経験を積めば様々な業界の職種へと、転職する可能性も拓ける方は多いと思います。
「就職四季報2019年版(総合版)」で挙げられている平均年収が高い企業となりますが、
・キーエンス 平均年収:1,861万円 平均年齢:36.1歳
・朝日放送 平均年収:1,518万円 平均年齢:43.3歳
・ヒューリック 平均年収:1,418万円 平均年齢:40.3歳
・三菱商事 平均年収:1,386万円 平均年齢:42.5歳
・伊藤忠商事 平均年収:1,384万円 平均年齢:41.5歳
・ファナック 平均年収:1,318万円 平均年齢:42.2歳
・住友商事 平均年収:1,255万円 平均年齢:42.8歳
といった企業が上位に並んでいます。
誰もが知る大企業もありますし、もしかすると企業名を知らないという方もいるかもしれませんね。
もし興味があるようでしたら、参考までに企業について調べて見るのも視野が広がるのでオススメです。
高卒で給料・年収の高い仕事に就くには
お住まいの地域での営業職であれば、求人サイトを利用して求人情報が掲載されている事が多いですから情報収集しやすいと思います。
などでも十分、見つける事が可能です。
ただ、高卒後にフリーター歴が長かったりすると就職先をしっかりと選んで働きたい、長く安心して働きやすい会社を選びたい、といった気持ちもあると思います。
また営業職以外で、それなりに高年収で働きやすい仕事を探したい方もいるでしょう。
そうした場合には、
でご紹介しているような就職支援サイトを活用して、高卒OK、未経験歓迎の正社員求人を紹介してもらう方法がオススメです。
会社の詳しい情報、職場の雰囲気、入社してからの仕事・研修内容、上司の人柄や性格、といった情報なども含めて、応募を検討する事が出来ます。
専任の担当コンサルタントも付いて面接対策などもサポートしてくれますから、高卒フリーターの方にとっては就職活動には便利といえます。
高卒後、既卒、フリーターから正社員就職を目指す際には、こうした就職支援サイトの活用もオススメです。