高卒OK 正社員求人が多い就職サイト
高卒 正社員求人
高卒OK 正社員求人が多い就職サイトがあります。
高卒でフリーターやニートから正社員として就職するために求人情報を得やすい就職サイトです。
就職支援・サポートが受けられる就職サイトを中心にご紹介していますので、高卒は正社員になれないのでは・・・と就活で困っている求職者の方、就職活動に挫折しそうな方も相談をしてみてはと思います。
職歴なし高卒フリーターから正社員就職に強い、おすすめ就職サイトとなります。
ITエンジニア、事務、営業といった職種への就職が多いです。
この記事の目次
高卒 フリーター脱出、正社員就職するために
高卒後、正社員として就職をせずにフリーターになった方。
正社員就職したものの、1年目などで退職。フリーターとして生計を立ててきた方。
大学中退して最終学歴が高卒、というフリーターの方。
色々な方が、それぞれの状況から正社員就職を目指されていると思います。
「あの時、ああしていていれば今は正社員として安定して働けていたのかな・・・」
とつい思ってしまう方もいるかもしれません。
収入が不安定なフリーターを脱出して、正社員として働きたい。
高卒フリーターから正社員就職をするために、「どういう就職活動をすると成功しやすいか」。
そうした情報を求めている方も多いのではないでしょうか。
高卒、フリーター歓迎の正社員求人を効率良く得る事がまずは重要です。
高卒OK、学歴不問の正社員求人を中心に探したい方向けに、オススメの就職サイトをご紹介しています。
高卒OK 正社員求人が多い就職サイト
高卒フリーターから正社員就職を目指す方法として、次のような就職サイトの活用をオススメしています。
・自力での就職活動よりも高い就職成功率
・マッチング率の高い就活が出来る
・就職に関して総合的なサポートを受けられる
などのメリットも多いこうした就職サイトを活用して、正社員就職を目指してみてはいかがでしょうか。
DYM就職
高卒OK、未経験OKの正社員求人を多く保有するDYM就職です。
高い就職成功率が特徴です。
DYM就職を利用する大きなメリットとしては、
「スピーディーに面接が受けられる」
ことが挙げられます
高卒フリーターの場合、どうしても書類選考で落ちる事も多いと思いますが、書類選考をスキップできることでしっかりと面接に仕事への熱意を面接官に伝えることが出来ます。
ブランク期間が長いフリーターの方の場合、面接になかなか辿りつけない・・・といった悩みを持つ事も多いですからね。
面接が受けられる可能性も高いため、魅力を感じるフリーターの方も多いのではないでしょうか。
またこうした就職支援サイトの活用により、企業ごとの情報を得て面接対策をサポートしてもらう事が出来ます。
一人での就活と比べて、有利な就活ができる点ですね。
高卒、大学中退フリーターの方にもオススメの就職支援サイトの一つです。
DYM就職は相談からの就職成功率の高さも大きな特徴です。
⇒ DYM就職
就職shop

高卒、大学中退者向けの求人も多い就職shopです。
リクルート運営の20代向け就職支援サービスとして、高卒フリーターの方にもオススメです。
拠点が関東、関西に集中しています。
就職shopは「書類選考なしで面接が受けられる」就活をする事が出来ます。
書類選考なしのメリットは先ほど書きましたが、就職活動を有利に進めることが出来ます。
正社員就職を目指す方、職歴なし・未経験から仕事に就きたい方は、ぜひ相談から活用してみてください。
高卒、大学中退フリーターの方にオススメです。
就職shopは店舗数が増えつつあり、勢いのある就職エージェントでもあります。
⇒ 就職shop
ジェイック
高卒フリーター、大学中退者の就職支援に非常に多くの実績があるのがジェイックです。
就職成功率の高さ、入社後定着率の高さで選ぶのであれば、サポートが手厚いジェイックもオススメといえます。
求人の割合が営業職に偏りがあるため、他の職種で主に就職先を探したい方は上記でご紹介したような就職サイトの活用をオススメします。
お住まいの地域、就職を希望するエリアに拠点がある場合には遠方であっても対応してもらえるケースもありますので、電話相談が可能かどうかなども確認されてみてはと思います。
ジェイックは無料の就職支援講座(研修)に参加する必要があり、遠方の方向けの就職支援といった対応はありませんので注意が必要です。
その分、本気で正社員就職を希望する方にオススメです。
⇒ ジェイック
高卒フリーターから正社員 仕事に就きやすい職種
就職活動をしていると高卒という事もあり、求人へ応募する際に制限がある場合もあります。
そうした制限もありますが、正社員就職を目指す際には採用されやすい職種を狙う事も重要なポイントです。
大学中退、高卒フリーターが正社員として仕事に就きやすい職種としては次のような職種などが挙げられます。
・営業職
・販売職
・サービス職
・工場の技能職
・介護職
職歴なし・未経験から正社員就職した方の体験談などを見ていると、営業職としての就職が多いですね。
実際、求人サイトや就職支援サイトを調べてみると圧倒的に営業の求人が多いのです。
需要が多い職種ですから、就職もしやすいといえます。
ちなみに営業職と一言でいっても、様々な仕事内容や営業スタイルがあります。
新規開拓営業ばかりが営業の仕事ではありません。
提案営業やルート営業などの営業求人が見つかる事もありますので、最初から避けるのではなく、求人情報を聞いてみても良いかもしれませんね。
営業職は初任給、年収も他の職種よりも高い事が多いですから、高給与で働きたいと希望される方にはオススメの職種といえます。
フリーター期間が長くなると、女性フリーターは正社員就職に不利?
フリーター期間が長くなると、正社員就職できる割合は減っていきます。
女性フリーターの場合には特に就職率が下がる傾向があります。
2013年の資料となりますが、フリーター期間別にみた正社員になれた者の割合(20~29歳)を見ると、女性フリーターからの正社員就職率が掲載されています。
フリーターになって、
・6ヶ月以内 56.5%
・7ヶ月から1年 55.1%
・1年から2年 42.9%
・2年から3年 54.1%
・3年超 38.3%
参考:若年者雇若年者雇用を取り巻く現状用を取り巻く現状
(pdfファイルが開きます)
今はこの時期よりも人手不足が強まっていますから、もう少し女性フリーターの正社員就職率も改善されているとは思いますが、フリーター期間が長くなればなるほど、やはり就職するのは難しくなると言って良いでしょう。
女性の就職の場合には、20代後半になると企業側としても、結婚や妊娠・出産、育児を考えることが多くなります。
子育てをしながら正社員として仕事を続けたいと考える女性は多いですが、やはり以前と同じ働き方を続けるのは難しいですし、子育て中の女性が働きやすい環境を整えている企業ばかりとは限りません。
中小企業の場合には、産休・育休を待っている余裕は正直無い、といった企業もあるでしょう。
そうしたこともあり、20代後半女性フリーターの就職はさらに厳しさを増しているといって良いのではないでしょうか。
こうしたことからも、フリーターを脱出して正社員就職をお考えになっているのであれば、少しでも若い年齢の間に女性が働きやすい会社への就職を目指されることをオススメします。
先ほどご紹介したようなフリーター向け就職エージェントの中には、女性歓迎、女性が働きやすいように環境や福利厚生を整えている企業の情報もあります。
少しでも働きやすい職場を探したい場合にも、情報収集に便利です。
女性フリーター向け求人をお探しになる方法としても、ぜひ活用をオススメしたいと思います。
高卒フリーターも正社員就職を目指せる
高卒フリーターから正社員就職を目指せますし、多くの方がフリーターを脱出して正社員として仕事に就いています。
就職の成否を分けるのは、行動力といっても良いでしょう。
その上で、適切な就職活動の方法が採れたかどうかも大切なポイントです。
自力での就職活動で上手くいく方もいるのですが、苦戦される方もとても多いです。
そうした場合、相談から利用する事が出来る就職支援サイトを活用をオススメしたいです。
上記でご紹介したフリーター向け就職支援サイトはいずれも長く事業実績があり、多くの方の就職支援を行ってきています。
例えば、
就職shopの場合、利用者数は10万人を突破。
ジェイックは就職支援実績、14,000名以上。
DYM就職は就職成功者5,000人以上。
となっています。
(上記はいずれも公式サイトより、2018年8月の情報です)
DYM就職はフリーターや大学中退者の就職支援に関しては後発なので、実績は少なくなっています。
このまま、フリーターを続けていく事に対しては、不安がある方も多いのではないでしょうか。
30代をフリーターのまま迎えてしまうと、求人が激減してしまうために就職を希望しても後の祭り、といった可能性が高くなってしまいます。
求人が見つかったとしても、書類選考も30歳を越えると通過率が落ちてしまいます。
30代のフリーター、もし採用する立場だったとしたら採用したいと思うでしょうか?
特別なスキルなどがあれば別かも知れませんが、そうした特別なスキルを持つフリーターの方は、ほとんどいないと思います。
20代はまだまだ正社員就職のための求人が見つけやすいです。
高卒フリーターからであっても、ニートからであっても20代というだけで就職のチャンスを得ることが出来ます。
ぜひ、20代で就職がしやすい年代の間に就職活動に取り組んでみては、と思います。