19歳無職ニートが長くなってきた
高卒フリーター就職サイト > アパレル転職 > アパレル辞めたい!バイトから正社員になるには

アパレル 辞めたい バイト

アパレルのアルバイト辞めたい!

アパレル販売のアルバイトは服好きな方、おしゃれ、ファッションが大好きな方に人気が高く、高卒後のアルバイト、お仕事として選んだ方も多いのではないでしょうか。

しかし実際にショップで働き始めてみると、思っていた以上に大変で・・・

アパレルのバイトを辞めたい!辞めるタイミングで正社員として就職先を探したい。
という方もいらっしゃるのではと思います。

アパレル販売員のアルバイトを辞めて、正社員として就職を目指すにはどういった方法があるのでしょうか。

アルバイトを辞めてから探す場合、空白期間が長くなるのは就職にとって不利です。

アパレル辞めたい!バイトから正社員になるための方法について、ご紹介しています。

アパレル店員のバイトを「辞めたい」理由

アパレル辞めたい

高卒後、アルバイト先をあ探す時もいろいろとありますが、アパレルバイトを選んだ方も多いと思います。

アパレルバイトは求人も多いですし、服やファッションが好きな方には人気が高いアルバイト先ですよね。

しかし、実際に働きはじめてみるとやっぱり大変。

アパレル店員のアルバイト、辞めたいな・・・

同じようにアパレルのバイトを辞めたいと考えている方はあなただけではありません。

働き始めて数週間、数カ月。
1年未満、短期間で辞める人も結構アパレル業界は多いんです。

3年以上働く人は少ないといえるでしょう。

それに今の状況下ではアパレルの仕事は、将来性が無い・・・といったことも辞めたい理由になっている方も多いのではないでしょうか。

アパレル店員のバイトを「辞めたい」理由として、次のようなものがよく挙げられます。

体力的にキツイ

体力的に大変なアパレルの仕事

アパレル販売の仕事は、長時間の立ち仕事です。

フリーターとして働く場合には、フルフルで働く方も多いでしょうから仕事が終われば、足も浮腫んで疲れてぐったり・・・

という方も多いのではないでしょうか。

体力的に辛いから辞めたい

という方も多いです。

土日、祝日が休みにくい

アパレルのお店が忙しいのは、やはり週末や祝日、連休です。

土日、祝日もシフトに入ることが多く、休みが思ったように取れない。

といったことも、辞めたい理由としてよく挙がります。

もちろんアルバイトとして働く前には分かっていたつもりでも、実際に土日、祝日に仕事が多い生活になってみると、

「やっぱり休みが欲しいな・・・友達や彼氏と全然予定が合わせられない」

と辞めたい気持ちになっていく方は少なくないでしょう。

アルバイトなのにノルマがあってキツイ

お店によっては、アルバイトであってもノルマがあるというケースも多いでしょう。

アパレル業界全体が苦戦している状況でも、ノルマが課せられているとキツイですよね。

何せお客様が来ない・・・

結果、アルバイトで給料が安いのに自分で自社の服を買ったりする。

アパレルは会計をした人の売り上げになりますから、お客様の取り合いになってしまうのが嫌で・・・という方もいるかもしれません。

ノルマがきつくて辞めたい、という方も多いでしょう。

人間関係が悪い

人間関係が悪いアパレルショップを辞めたい

ショップは少人数で回しているところも多いです。

人間関係が悪いと、逃げ場もなく辛いですよね。

アパレルを辞める理由として、

人間関係が悪いから

はとても多いです。

店長が嫌い、合わない

上記の人間関係とも関係していますが、

「店長と合わない、店長が嫌い」

だからお店を辞めたい、という方も多いかもしれません。

人柄が良く、お店の雰囲気が良くなる店長もいるのですが、そうした店長ばかりではありません。

・すぐ怒る
・一つの失敗、ミスをネチネチずっと言ってくる
・他のスタッフを介して注意してくる
・ノルマを押し付けてくる
・アルバイトに仕事を任せて先に帰る・・・
・人によって態度が全然違う

など店長が嫌いな理由もいろいろとあるでしょう。

店長が嫌いだと、やっぱり辞めたいと思ってしまうものです。

アルバイトを辞めて正社員として就職したい

アルバイトとしてアパレルの仕事を始めてみたけれど・・・

将来のことを考えると、正社員として就職した方が良いかなと思い始めてきて。

という方も多いのではと思います。

アルバイトはやっぱり不安定です。

お店の経営状態によってシフトも変わりやすいですし、思っていたように給料が稼げない、生活が厳しい・・・といった状況の方も多いかもしれません。

フリーターを辞めて正社員としての就職を目指したい!

と就活のためにアパレルの仕事を辞めたい方もいるのではないでしょうか。

接客の仕事が合わないと分かった

アパレル販売員の仕事は、合う、合わないもあります。

ショップで働く販売員の仕事は、アルバイトであっても売ってナンボです。
お客様に話しかけ、売り込みをすることが必要になってきます。

常連さんでいつも来店してくださったらご購入して頂ける、というお客様ばかりではなりません。

むしろ、そうした方の方が少ないでしょう。

新規ご来店のお客様にも積極的に話しかけ、ニーズを探り、自社の服、アクセサリーなどをご提案する。

どんな人ともコミュニケーションを取れる人ばかりではないと思います。

お客様に対して積極的に話しかけられない・・・

頑張って話しかけても、嫌な顔をされる。全然売れない・・・

といった悩みを抱えている方もいるでしょう。

接客の仕事が合わない、という結論に達してアパレルのアルバイトを辞めたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

アパレル販売員のアルバイトから正社員に就職するには

アパレル販売員のアルバイトを辞めて、正社員として就職する方法はいくつかあります。

ただその前に、

どんな仕事に就職を目指すか

を考えておくことが必要になります。

アパレルを辞めてどんな仕事に就職する?

アパレルから転職

アパレル販売のアルバイトを辞めて、どんな仕事に就職したいかを考えておかないと、就職活動をスタートできませんよね。

接客の仕事、初見のお客様とも積極的にコミュニケーションを取らないといけない仕事は苦手だと分かった・・・という方はITエンジニアなどもおすすめの仕事です。

ITエンジニアもコミュニケーションは大切な仕事ですが、チーム内、協力会社、クライアントなど限られた人とのコミュニケーションとなります。

そこまで辛いと感じることはないでしょう。

人と話すのが好き、向いているという場合には営業職がおすすめです。

営業職は未経験歓迎の求人も多いですし、アパレル販売の経験を評価してくれる企業もあるでしょう。

コミュニケーション能力を生かして就職を目指しやすい仕事といえます。

他にもたくさんの仕事がありますから、自分に向いている仕事、長く働けそうな仕事を選ぶことが大切になりますね。

アパレルのアルバイトを辞めて就職する方法

アパレルのアルバイトを辞めて、正社員として安定して働きたい、という場合。

求人を探す方法には、次のようなものがあります。

・ハローワーク

・求人サイト

・フリーターに特化した就職エージェント

どの就職活動の方法を選んでも正社員として就職することは可能です。

ただ、ハローワークや求人サイトを利用する場合には、自己管理がとても大切になります。

サポートがないため、自分自身の就活へのモチベーションが下がると就活を辞めてしまう可能性が高いです。

また応募書類の書き方、志望動機の作り方、面接対策なども自分で考えて進める必要があり、いつまでも内定が貰えない・・・と悩む人がいるのも事実です。

アルバイトを辞めて、すぐに正社員として就職先を見つけたい場合には、サポートのある就職エージェントを利用する方法をおすすめしています。

フリーターに特化した就職エージェントに登録

就職活動に自信があって仕方ない、という方は少ないと思います。

多くの方は、何かしら就職活動に不安を持っているのではないでしょうか・・・

誰かに相談しながら就職活動をしたい。

新卒の時であれば、就職を目指す友達と情報交換などもできたかもしれませんが、アルバイトを辞めて就活する場合は、

孤独な就職活動

になりますよね。

既卒フリーターとして就職先を探すことになります。

「就職活動のやり方もよく分からないし不安。誰かに相談しながら就活したい」

という方は、プロに相談しながら就職活動ができる就職エージェントの活用がおすすめです。

アパレル アルバイトから正社員へ!おすすめ就職エージェント

アルバイト経験しかない、という高卒フリーターの方の場合には、

リクルートエージェントやDODAといった大手転職エージェントを利用することはできません。

正社員経験のある方を対象としているためです。

高卒後、アルバイト経験しかないという方は、フリーターから正社員の就職を目指す方を専門的にサポートしている就職エージェントの活用がおすすめです。

20代向けの就職エージェントが多いですが、中には30代前半のフリーターの方も利用できる就職エージェントもあります。

で詳しくご紹介していますので、お住いのエリアで利用できる就職エージェントにまずは相談してみてはいかがでしょうか。

どういった求人があるか、就職先を目指せるか、無料で相談することができます。

こうしたフリーターに特化した就職エージェントを利用して仕事探しをするとい、一人で就活するよりも高い内定率となるのは、大きなメリットです。

アパレルのバイトを辞めて正社員を目指したい、という方はぜひ活用をおすすめします。



キーワード