未経験からITエンジニアとして転職
高卒フリーター就職サイト > IT業界へ就職 > 大学中退 ITエンジニア、webエンジニアになるには

大学中退 ITエンジニア、webエンジニアになるには

大学中退 ITエンジニア、webエンジニアに就職するには

アパレル業界からITエンジニア転職
大学中退女性

大学中退してから就職、どうしよう・・・って考えていたんだけれど、エンジニアになろうと思って。まだ絞り切れていないけれど、ITエンジニア、Webエンジニアになるにはどうしたらいい?

大学中退した後、正社員として就職することを考える方も多いと思います。

就職しようと思った場合、様々な業界、職種がありますが将来性、給与、就職の目指しやすさなどを考えてエンジニアとして就職を目指す方も多いでしょう。

IT業界、エンジニアは学歴は関係なく、大学中退だからといって何か仕事上で不利になることはありません。

エンジニアになって活躍している人の中には、大学中退ニート歴がある人も少なくありません。

まだまだIT業界は人手不足です。

未経験からITエンジニア・Webエンジニアになって活躍することは可能です。

この記事では大学中退した人、フリーターやニートからエンジニアになるための方法をご紹介しています。

成功率の高い就活、転職活動をしたい方はぜひ参考にしてみていただけたらと思います。

大学中退後、ITエンジニア・Webエンジニアになるには

大学中退後に、IT業界でエンジニアとして働きたい!正社員として就職したい!と思った時、就活の方法としては次のようなものがあります。

・求人サイトを利用する

・転職エージェントを利用する

・ハローワークで求人を探す

・就職支援のあるエンジニアスクールで学ぶ

おすすめは、

就職支援のあるエンジニアスクールで学ぶ

です。

無料のエンジニアスクールと有料のエンジニアスクールとがあります。

自分への投資、と考えてスクール費を出すことが出来る方は、有料のエンジニアスクールが良いでしょう。

サポートも手厚いですし、年齢制限など条件はありますがエンジニア転職保証などを打ち出しているスクールもあります。

分割払いも可能なITスクールが多いので、検討する価値はあると思います。

ITエンジニア・Webエンジニアになれば年収400万円代で働くことも可能です。

スクール代はすぐに回収できると思います。

無料は制約が多くなりますが、お金が無い20代におすすめが、

⇒ GEEK JOB スピード転職コース

です。

実際、営業、塾講師、公務員、美容師、フリーターといった方が利用してエンジニアにキャリアチェンジをしています。

転職に有利になるポートフォリオを作ることが出来るのもポイントです。

無料カウンセリングもあるので、利用してみてはと思います。

大学中退後、正社員での就職にこだわる方が良い理由

30代向け就職エージェント

そして働くなら正社員として就職することに、こだわった方が良いです。

派遣社員などで働く方が敷居が低いです。

派遣会社に登録をする方が、正社員の就職活動よりも簡単ですよね。

しかし、そこで簡単な方に流れてしまうと、その後が大変なのです。

派遣社員の場合、期間限定での働き方になりますし責任ある仕事は任せてもらえません。

スキルアップが出来ない環境で働く派遣会社も多いのです。

派遣先が決まらず自社で勉強期間が長くなるのも、精神的にキツイです。

保守運用ばかりやっていてもスキルが身に付きません。

エンジニアとしてキャリアアップをしていきたい気持ちがあるのでしたら、最初から正社員としてのエンジニア就職にこだわったほうが良いでしょう。

ITエンジニア・Webエンジニアになる近道は、スキルを身に付けること

未経験からのキャリアチェンジ、ITエンジニア・Webエンジニアに転職する近道は、やはりエンジニアとしての業務に必要なスキル・知識を身に付けることです。

ITエンジニアとして働くには、プログラミングスキルが必須になります。

目指す仕事内容によって学ぶべき言語も違ってきます。

希望するエンジニア業務ではどういった言語が用いられているのかを調べて、学習言語として抑えることが必要になってきます。

Webエンジニアとして転職したい場合には、PHPをまずは第一の学習言語と良さそうです。
学びやすい言語でもありますね。
需要も高いです。

合わせてJavaScriptなども抑えておきたい言語です。

HTML、CSSも必須知識となりますので学習することをおすすめします。

Webエンジニアはフロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニアで学ぶべき言語も変わってきますので、どちらを目指すかも考えておく必要がありますね。

こうしたスキルや言語を入社後に教える手間は大変なものです。

できれば入社前に最低限のスキル・知識を身に付けておいて欲しい・・・ということで、エンジニアスクールの存在意義があります。

あらかじめプログラミングスキルなどを身に付けておくことで、書類選考が通りやすくなりますし、面接でもアピールすることができます。

また有料のエンジニアスクールの中には転職保証をつけているところもあるくらいです。

未経験、知識ゼロでもエンジニアになれる

未経験からITエンジニアに

プログラミングスキルなし、未経験、知識ゼロからでもエンジニアになることは可能です。

求人を探しているとお分かりになりますが、

本当に知識ゼロ、未経験でも採用してくれる会社はあります。
(SES会社なのかどうかなどはチェックした方が良いでしょう)

プログラミングスキル以外にもコミュニケーション力、自発性、継続力などの要素も重視して採用してもらえるため、求人を選んで応募すれば、採用してもらうことは可能です。

業務に必要なスキルは働きながら見つけていくことも可能ですし、学習期間を設けている企業もあります。

とはいえ、できれば事前にプログラミングスキルは身に付けておいた方が、苦労しなくて良いでしょう。

またポートフォリオを作ることができれば、評価してもらいやすくなります。

エンジニアも色々な種類がありますので、目標を決めてスキルアップしていくことが大切になります。

転職してから学ぶ必要がある場合でも、基礎知識がある分、キャッチアップする期間が短くて済みます。

大学中退者がITエンジニア・Webエンジニアになるための方法

大学中退後、就職するならIT業界のエンジニアになりたい、ということで目標を定めた場合、どういった方法で求人を探すと良いでしょうか。

その方法をご紹介します。

ご自身に合う就活方法を選ばれると良いでしょう。

すぐに就職をしたい場合には、エージェント経由や求人サイトを利用して探すことも可能です。

ただしタイミングによってはすぐに応募できる求人が見つからない可能性もありますし、内定が貰えない可能性も考慮する必要があるでしょう。

エンジニアスクールで学ぶ、プログラミングスキルを身に付ける方法はおすすめです。

今はオンラインで全て完結できるスクールも多いため、検討してみてください。

ただし、転職先となる企業は基本的には東京になりますので、就業可能な方が対象となるなど、条件もありますので事前の確認が必要でしょう。

就職エージェントを利用する

20代の方であれば、未経験者向けの正社員求人を主に取り扱っている就職エージェントを利用する方法もあります。

こうした就職エージェントでも、ITエンジニア求人を取り扱っていることがあります。

タイミング次第でもありますが、情報収集に活用してみても良いでしょう。

⇒ ハタラクティブ

⇒ ウズウズ

⇒ 就職shop

などがあります。

それぞれ扱っている求人が異なることも多いですし、担当者によって紹介求人も違ってきます。

できれば複数のエージェントを利用して、情報収集されることをおすすめします。

基本的にはやはり首都圏の方がエンジニア求人は多めです。

求人サイトを利用する

求人サイトを利用してみても、多くの未経験OKエンジニア求人を探すことが可能です。

リクナビNEXTが情報量が多いので、活用することをおすすめします。
ただし、求人情報に良いことばかりを書いていたり、アットホームな部分をアピールしていたり、給料が高すぎるなどは、少々怪しいかもしれません。

興味をもった企業について、情報収集を徹底的に行うことが大切になります。

エンジニアスクールでスキルを身に付ける

エンジニアになる方法として、おすすめはエンジニアスクールで学ぶ方法です。

現役のエンジニアが教えてくれるスクールが多いので、現場で必要とされている知識を最短距離で学ぶことが出来るメリットがあります。

ITエンジニア・Webエンジニアとして未経験の状態から目指すのであれば、カリキュラムも決まっているので迷わず学習に専念することができます。

オンラインスクールのメリットは、自分の都合の良い時間に学べること。

逆を言うと、強制力がそこまで働かない場合には、少しずつフェードアウトしてしまう可能性がある、ということです。

上手くメンターとコミュニケーションを取り、目標達成できるようにしていくことが必要です。

無料、有料のエンジニアスクールがありますので、状況に合わせて利用されるのがおすすめです。

エンジニアスクールで学ぶのが近道

成功率の高い方法を選びたい、というのであればエンジニアスクールを利用してエンジニアに必要なスキル、知識を身に付けることがおすすめです。

Webエンジニアを目指すのにおすすめエンジニアスクール

RUNTEQはWebエンジニアを目指す方におすすめのスクールです。

Ruby/Ruby on Railsを中心に学習することができます。

転職に有効なポートフォリオを作ることもできることも特徴です。

現役エンジニアの講師に質問し放題のため、しっかり学びたい方にはとても良い環境だと言えるでしょう。

無料キャリア相談会がありますので、疑問点など質問して確認することができますよ。

⇒ Webエンジニアに強い!就活に強いポートフォリオなら【RUNTEQ】

ITエンジニアを目指すためのおすすめエンジニアスクール

エンジニア転職保証があるのがテックアカデミーです。

エンジニア転職保証とは、
前職不問・プログラミング未経験の初心者でも
16週間で東京のIT企業へエンジニアとして
転職を目指せるコースです。

(エンジニア転職保証コースは、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されています)

テックアカデミーでは厳しい選考を受けた現役エンジニアが講師を務めています。

また、現役エンジニアによる週2回のメンタリングサポート、いつでも質問できるチャットなど学習支援が充実しているため、挫折しにくい環境があると言えます。

20代未経験でエンジニア転職したい方で、東京で働きたい方には検討する価値のあるコースだと思います。

⇒ 【TechAcademy】エンジニア転職保証コース

未経験から転職を目指す、おすすめエンジニアスクール

未経験からITエンジニアへ転職、おすすめエンジニアスクール

【無料のエンジニアスクール】

⇒ GEEK JOB スピード転職コース

【有料のエンジニアスクール】

⇒ TechAcademy(無料体験あり)

⇒ 未経験からIT業界へ転職なら【DMM WEBCAMP】

⇒ Webエンジニアに強い!就活に強いポートフォリオなら【RUNTEQ】

無料でスキルを身に付けたい方におすすめエンジニアスクール

20代、無料でプログラミングスキルを身に付けて転職先も探したい!といった場合には、GEEK JOBがおすすめです。

無料カウンセリングがありますので、転職成功率や、どれくらいの期間の学習が必要かなど、直接質問してみるのもおすすめですよ。

⇒ GEEK JOB スピード転職コース

ITエンジニア、Webエンジニアになるにはポートフォリオが重要

ポートフォリオとは、自分のスキルや実績を伝えるための作品集です。

転職サイトで求人を探していると、

「ポートフォリオの提出が必要」

な求人を見たことがある方も多いのではないでしょうか。

エンジニアの場合には、個人で作成したWebサービスやソースコードがポートフォリオとなります。

採用側は、ポートフォリオを見て求職者のスキル、能力を見極めるための参考にすることができます。

未経験の方も、学習していればポートフォリオを作れる方もいるでしょう。

スキルを証明することができるため、ポートフォリオのおかげで内定が貰えた、といったケースもあるかもしれません。

実際、エンジニアの世界では学歴や経歴はそれほど重要ではないため、能力があるかどうかが重視されます。

ポートフォリオを提出できる場合には、選考が有利になることが多いため、できれば未経験の方もポートフォリオ作成を目標にされるのが良いでしょう。

大学中退、人生逆転のためにエンジニアへ転職!

高卒職歴なし、求人

大学中退後、フリーターやニート生活になり、

「このままではダメだ・・・」

と正社員就職を目指し、色々と業界研究をしてITエンジニアを目指す決意をされた方も多いと思います。

未経験から就職を目指す際、様々な業界・職種がありますが、できれば将来性のある仕事を選びたいものです。

斜陽産業と言われる業界に就職してしまうと、基本的には給料が上がりにくいですし、もしかすると勤務している企業が倒産する可能性もあります。

IT業界はこれからも市場の伸びが確実ですし、ITエンジニアも不足すると予想されています。

まだまだ今からでもエンジニアになって活躍できる余地は大きいと言えます。

それに身に付ける言語、スキルによっては高年収を狙うことも大学中退、高卒の方でも十分可能です。

手に職を付けられる職種であり、将来的にはフリーランスとして独立することも可能です。

様々な選択肢を持てるということも、メリットではないでしょうか。

未経験からエンジニア転職は何歳まで可能?

それでは、未経験からITエンジニアとして転職を目指す場合、何歳までなら可能なのでしょうか。

年齢制限は企業ごとに違いますが、やはりあります。

一般的には、未経験からITエンジニアとして転職を目指す場合には、30歳が限界といえるでしょう。

エンジニアスクールでも20代限定のところもあります。

有料のエンジニアスクールで30代は応相談のケースもあります。
30代でも無理ではありませんが、厳しい年齢になることは理解した上で、しっかりとスキル習得をしていくことが必要ではないでしょうか。

知識なし、スキルなしで30代未経験転職はまず無理と考えた方が良さそうです。

大学中退後、エンジニアに転職 まとめ

大学中退後の就職先として、ITエンジニア、Webエンジニアをお考えの方向けに求人の探し方、成功率の高い方法などを中心としてご紹介をさせていただきました。

未経験からエンジニアに転職する場合、年齢がとても重要になります。

若ければ若い方が良いです。

今、20代の方は20代の間に行動されるのが絶対良いです。

30代になると、難易度はかなり高くなります。

エンジニアスクールに通うなどしなければ、難しいでしょう。

20代の方であっても、スキルを身に付けてから転職活動をしたほうが成功率は高くなります。

エンジニアスクールを利用して異業種転職する方は増えています。

ぜひ検討してみてください。

⇒ エンジニアスクールで学ぶのが近道



キーワード