いい就職ドットコム 口コミ 評判
いい就職ドットコム 口コミ・評判
いい就職ドットコムは、既卒・第二新卒・新卒の就職支援に特化した就職エージェントです。
高卒フリーター・ニートの方も利用して正社員就職を目指すことができます。
いい就職ドットコムを利用しての就職活動でどういったメリット・デメリットがあるのかを、いい就職ドットコムの口コミ・評判から調べてみました。
「不安定なフリーターを脱出して、正社員になりたい」
高卒フリーターの方もこの状況で就職できない・・・と苦労されている方も多いのではないでしょうか。
いい就職ドットコムを利用すれば、職歴なし、社会人未経験の既卒フリーターの方も正社員就職することができますが、利用の前にメリット・デメリットを抑えることも大切です。
既卒フリーター向けの就職エージェントもたくさんありますが、自分に合わないエージェントを使ってしまうと時間の無駄といったことにもなりかねません。
いい就職ドットコムの口コミ・評判から見る、メリット・デメリット、利用をおすすめする人についてもご紹介しています。
この記事の目次
いい就職ドットコムは既卒・ニート・フリーター・第二新卒向け正社員就職支援サービス
いい就職ドットコムは職歴なし、社会人未経験の方の正社員就職支援に強いエージェントです。
新卒という肩書きがなくてもいい就職はできるということで就職支援サービスを提供しています。
いい就職ドットコムで紹介してもらうことができる企業には、大手有名企業から、設立間もないベンチャー企業まで、割合としては中小企業からの正社員求人が多いです。
未経験であっても意欲のある若者を採用したい、人物重視で伸びしろのある18歳、19歳、20代を採用したいという企業が多く利用している就職支援サービスとなります。
既卒、フリーターの方も多く正社員就職に成功している実績があります。
職歴なし未経験者の採用を前提としているので、求人サイトを利用して自力で就職活動をするよりも高い内定率で就活できることは、高卒フリーターの方にも大きなメリットです。
いい就職ドットコム 就職先について
いい就職ドットコムの特徴は、
・既卒や大学中退、フリーター、ニートの方向け、社会人未経験を前提として企業が利用している
・大卒向け正社員求人の割合が多い
・個別企業紹介の充実
・セミナーなどサポートが豊富
・東京・大阪・名古屋・横浜の求人を中心に全国の正社員求人がある
といったことが挙げられます。
いい就職ドットコムを利用して就職活動をしようと思っている方の中には高卒の方もいらっしゃると思います。
高卒可の正社員求人も取り扱いがあります。
ただし、高卒歓迎の求人割合は少なめといえますので、
⇒ ジェイック
⇒ 就職shop
⇒ ハタラクティブ
などを利用した方が、内定率が高い就活ができそうです。
いい就職ドットコムを利用して人材採用をする企業は、経歴を問わず人物重視での採用を考えている企業が中心です。
そのため、一般的な求人サイトやハローワークを利用して行う就職活動よりも、高い内定率を得られるのも高卒フリーターやニートの方にとって大きなメリットです。
いい就職ドットコムが紹介してくれる正社員求人、企業
いい就職ドットコムが紹介してくれる正社員求人、企業として例として挙げられているのは以下のような企業です。
ただし、他の既卒フリーター向け就職エージェントも同様ですが、実際にはこうした大手企業への就職のチャンスはなかなかありません。
基本的には中小企業の求人紹介がメインとなります。
例えば、高卒フリーターも高い就職成功率を誇るジェイックなどは営業職の求人に非常に強いですが、いい就職ドットコムでは他の職種に関しても割合が多く、様々な職種で求人を探すことができるメリットがあります。
いい就職ドットコムで取り扱いのある職種
いい就職ドットコムでは、掲載されている求人を以下のように探すことができます。
・営業系職種
・SE・IT系職種
・経理系職種
・総務系職種
・人事系職種
・販売・接客系職種
・企画・マーケティング系職種
・一般事務系職種
・秘書・アシスタント系職種
・設計・開発系職種
・編集・クリエイター系職種
・その他職種
・こだわらない
これらの職種の中で掲載求人数が多いのは、
・営業系職種
・SE・IT系職種
・企画・マーケティング系職種
・設計・開発系職種
です。
比較的、
・一般事務系職種
も多いことが特徴です。
女性の高卒、既卒フリーターの方も就職先探しにおすすめです。
事務系の仕事は人気が高いのに求人が少ないですからね。
そのため事務職として就職を希望される場合には、複数の就職支援サービスや求人サイトを併用して情報収集することが欠かせないといえます。
いい就職ドットコムもぜひ併用して求人情報を集めてみてください。
いい就職ドットコム 口コミ・評判
いい就職ドットコムの口コミ・評判を調べていくと、以下のような傾向の口コミ・評判が多く見られます。
アドバイザーが親身になってサポートしてくれた、求人が多いので比較しながら探すことができた、といったものも多く見られます。
企業と求職者のマッチングを重視していることもポイントといえそうです。
就職エージェントの中には、数打ちゃ当たる方式でどんどん応募して面接を受けましょう、といったところもありますがいい就職ドットコムでは、求職者に合わせた求人紹介をする方針といえそうです。
また、いい就職ドットコムはブラック企業の求人が少ないので安心して就活に利用できる、といった口コミも多いです。
一方で電話がしつこい、アドバイザーの質についての悪い口コミ・評判もあります。
アドバイザーの質についてはどのエージェントでも見られる口コミとなります。
いい就職ドットコム 良い口コミ

紹介してもらえる企業の質も他の就職エージェントよりも良いと感じました。ブラック企業は少ないと思います

既卒就活ということで色んなエージェントやプログラムに参加してきましたが、1番丁寧で対応が素早く、快適に利用できたと思います
就職に対して不安が大きかった中で、書類の添削から、就職活動の進め方まで、丁寧に全面的にサポート頂いたことで、無事に就職をすることができました。

担当アドバイザーが親身になって相談に乗ってくれて不安を解消しながら就活を乗り越えられた
いい就職ドットコム 悪い口コミ

地方の求人は少ないです。また大手企業の求人も思ったほど多くはありません。中小企業が多いです。

担当者の質に大きな差があると思います。求人も非公開ですし、良い情報ばかり言っている可能性もありますので自分でも情報収集することが大切です

紹介された求人の企業担当者が、やたら耳触りの良い言葉を放って来ますが、自分で情報収集し冷静になって考えることを勧めます。(特に何も目標が定まっていない方)言われる事全てを鵜呑みにせず、慎重に選考なり内定受諾を決めて下さい。
いい就職ドットコムに限りませんが、就職活動をサポートしてくれる担当者の質・相性によって就活の進め方、紹介される求人が希望とずれてしまっている・・・といったことが起こります。
また、言葉遣い、対応の仕方によってもいい就職ドットコムへの印象は大きく変わります。
良い口コミも悪い口コミもどちらも見られますが、多くの口コミ・評判を調べている中で悪い口コミの大きな要因となっているのは「担当アドバイザーの質」のような印象を受けました。
いい就職ドットコムを利用して就職に成功した、といった口コミの多くは、担当者の質が良かった、自分に合っていたという傾向が強いことも特徴的です。
いい就職ドットコムのメリット
いい就職ドットコムを利用して就職活動をするメリットをまとめると、以下などが挙げられます。
・既卒、フリーター、ニートOKの正社員求人が多い
・個別企業紹介が充実
・セミナーなどのサポートが充実
・求職者に合わせたマッチングを重視している
・アドバイザーが親身にサポートしてくれる
いい就職ドットコムのデメリット
いい就職ドットコムを利用して就職活動をするデメリットをまとめると、以下などがあります。
・20代までしか利用できない
・地方の求人は少ない
・大卒向け正社員求人が多い
・アドバイザーの質に差がある
いい就職ドットコム 口コミ・評判から見る、おすすめな人
いい就職ドットコムの口コミ・評判から、利用をおすすめしたいのは、
・手厚いサポートを受けながら就職先を探したい方
・自分に合った企業、仕事を探したい(数打ちゃ当たるではなく)
・20代の既卒フリーター、ニートの方
・都市部で就職先を探している方
また、いい就職ドットコムが強みのある職種は以下のようになりますので、こうした職種の求人をお探しの方にも利用をおすすめしたいと思います。
・営業系
・企画・マーケティング系
・設計・開発系
・SE・IT系
・一般事務系
上記の職種で就職を希望されている方は、いい就職ドットコムは情報収集におすすめの就職支援サービスといえます。
いい就職ドットコムは企業名が非公開、中小企業が中心
いい就職ドットコムでは掲載されている求人を公式サイトで検索することができますが、企業名が非公開です。
そのため、登録してから紹介を受けることが必要です。
その際、カウンセラーとのコミュニケーションが大切になります。
実際に扱っている求人で紹介を受けられるのは、中小企業が中心です。
これも他の就職支援サービスと同様でしょう。
人手不足で困っている企業は、中小企業が主といえるためです。
また日本国内にある企業の9割以上は中小企業となりますから、必然的に中小企業の求人紹介が中心となってきます。
企業の規模にこだわらず、優良企業、ホワイト企業を探したい方にも、いい就職ドットコムはおすすめの就職支援サービスとなります。
いい就職ドットコム 口コミ・評判まとめ
いい就職ドットコムは良い口コミ、悪い口コミとどちらも見られる就職エージェントです。
親身にサポートしてくれた、自分に合った会社が見つかった、といった良い口コミもある一方で、アドバイザーの質に対しての悪い口コミも見られるなどもあります。
担当アドバイザーとの相性の問題もあります。
そうした求人やアドバイザーの質を比較するためにも、複数のエージェントの利用は大切といえます。
また良い口コミは大卒向け正社員求人の割合が多いので、高卒フリーター、ニートの方は、ジェイックやハタラクティブといった就職支援サービスの利用もおすすめです。
いい就職ドットコム 関連記事
以下のいい就職ドットコム関連記事も合わせてご覧になってみてください。
複数の就職支援サービスを利用して就活がおすすめ
既卒、第二新卒、フリーターやニートから正社員就職を目指すとき、複数の就職支援サービスや求人サイトを利用して情報収集する方法がおすすめです。
一つのサービスだけだと求人の質、アドバイザーの質などを比較できませんし、気が乗らない求人に対して断りにくくなってしまいます。
正社員就職を目指すのでしたら、ぜひ複数の就職支援サービスを活用されることをおすすめいたします。