いい就職ドットコム
高卒フリーター就職サイト > 就職エージェント > いい就職ドットコム 高卒・大学中退におすすめ

いい就職ドットコム 高卒にもおすすめ

いい就職ドットコム 高卒・大学中退も使える?

いい就職ドットコムは高卒・大学中退した方でも利用して正社員就職を目指すことができます。

正社員就職支援サービスによっては、扱っている求人を大卒以上や短大・専門学校卒としている場合もあります。

正社員になるために就活をしている方の中には、高卒や大学中退という経歴の方も多いと思います。

いい就職ドットコムは10代~20代で正社員就職・転職を目指す方が利用できます。

既卒、第二新卒、フリーターといった方を対象として就職の支援サービスを行っており、いい就職ドットコムを利用する大きなメリットは応募可能な正社員求人数が多いことです。

他の就職支援サービスと比較して、既卒・第二新卒・フリーター向けとしてはかなり求人数が多いと言えます。

正社員就職のための就職支援サービス、どこを利用しようかな?と比較・検討中の方にオススメです。

高卒・大学中退者も「いい就職ドットコム」利用で正社員就職を目指せる

いい就職ドットコム

「いい就職ドットコムは高卒・大学中退も使える?」

「もし高卒でもいい就職ドットコムを利用できるなら、どういったサポートが受けられるの?どんな正社員求人があるの?」

と思っている高卒、大学中退者の方も多いと思います。

いい就職ドットコムは高卒でも利用可能、高卒以上で応募可能な正社員求人もあります。

もちろん企業の多くは大学卒の採用を優先しているため、高卒可の求人は少なくはなってしまいます。

そのため、できればいい就職ドットコムの他にも、複数の正社員就職支援サービスを利用される方法がおすすめです。

いい就職ドットコムの他、高卒・大学中退した方におすすめの就職支援サービスは記事の後半でご紹介しています。

⇒ いい就職ドットコム 公式サイトはこちら

いい就職ドットコムは高卒も利用して就活・転職活動ができます

いい就職ドットコム

いい就職ドットコムでは、10代~20代の正社員就職・転職を目指す方が利用可能です。

学歴については公式サイト内に明記されていませんが、最終学歴が高卒の方も利用して就職活動に利用することができます。

高卒可の正社員求人も多く掲載されていますので、ぜひ就職を希望する地域でお探しになってみてください。

いい就職ドットコムは正社員求人のみを掲載

いい就職ドットコム新卒・既卒・第二新卒者の就職支援に特化しています。

高卒以上応募可の求人もあります。

また正社員採用に限定して求人をかけている企業のみを掲載しています。

いい就職ドットコムの求人紹介方針

いい就職ドットコムではこうした方針の元、求人紹介を行っていますので、安心して就職活動に利用できると思います。

・離職率の高い業界、企業
・募集背景が明確でない求人
・社会保険が完備されていない会社
・非正規雇用の求人
・そのほか、若手求職者にふさわしくない求人

は紹介しない方針となっています。

未経験者向けの正社員求人を中心に扱っており上記のような方針があることから、いい就職ドットコムは、

「フリーターや既卒など職歴なしの方が、正社員就職して安心して長く働くことができる企業を紹介」

してもらうことができる就職支援サービスといえます。

いい就職ドットコムは登録企業数が多い!

いい就職ドットコムは、こうした就職支援サービスとしては登録企業数が非常に多いことも魅力の一つです。

いい就職ドットコムの企業数

掲載している求人の職種別割合も、

・営業系     31%
・SE・IT系    17%
・企画・管理系  14%
・アシスタント系 11%
・経理系     10%
・技術系      9%
・その他      8%

となります。

求人企業の職種も幅広いといえますね。

求人が多い地域としては、

・東京
・大阪
・愛知
・神奈川
・埼玉

など首都圏、大阪エリアの求人が中心となります。

ただし、北海道や福岡といったエリアの企業も求人が見つかります。

いい就職ドットコムでは、掲載されている求人を、

・営業系職種
・SE・IT系職種
・経理系職種
・総務系職種
・人事系職種
・販売・接客系職種
・企画・マーケティング系職種
・一般事務系職種
・秘書・アシスタント系職種
・設計・開発系職種
・編集・クリエイター系職種
・その他職種
・こだわらない

から探すことができます。

興味のある企業が見つかりましたら、いい就職ドットコムにご登録をし相談をしてみてください。

⇒ いい就職ドットコム 公式サイトはこちら

いい就職ドットコム 就職企業

いい就職ドットコムの求人企業例を見ると、以下のような大手企業からの求人例もあります。

いい就職ドットコム 掲載企業

とはいえ基本的には中小企業の求人が中心です。

いい就職ドットコムではサイト上で掲載求人を多数探すことができます。

就職を希望する地域でどういった求人が掲載されているかをまず見てから、いい就職ドットコムを利用するかどうかを考えることもできますね。

他の就職支援サービスの場合には、サイト上で求人を全く掲載しておらず、登録してカウンセリングを受けないと実際の求人状況が分からないところもあります。

いい就職ドットコム 求人検索

いい就職ドットコムは、就職を考えている地域の正社員求人にどんな職種、企業の求人があるかをある程度知ってから、無料登録をしてカウンセリングを受けることができます。

公式サイト上で求人が探せない就職支援サービスも多いですから、いい就職ドットコムは得られる情報量も多いといえます。

⇒ いい就職ドットコム 詳細はこちら

いい就職ドットコムには最終学歴「高卒」で応募可能な求人も多数あり

実際にいい就職ドットコムで求人を探してみました。

大卒者向けの正社員求人が中心の就職支援サービスですから、そこまで高卒者向けの求人は多くはありません。

なおかつ、求人検索の条件に「高卒可」といった学歴がないため、求人を実際に検索し、さらに表示された求人の学歴欄を確認していくことになります。

いい就職ドットコムの利用としては、情報収集を徹底的に掲載求人を探す、といったことではなく、登録して担当コンサルタントに高卒OKの正社員求人の紹介を依頼する方法がおすすめです。

高卒の給与、初任給について

いい就職ドットコムでは学歴別に給与額が掲載されていますので、応募の際の参考にすることができますね。

いい就職ドットコム 求人例

(自動車業界専門メーカー)

いい就職ドットコム 給与例

(ソフトウェア会社)

いい就職ドットコムに掲載されている求人には、給与額も載っています。

業界、職種ごとの求人を調べる際に参考にしてみるのもおすすめです。

また、多くの企業では給与は、

・大卒
・専門・短大卒
・高卒

で金額に差があることが一般的です。

ただし企業によっては学歴によって差をつけず、大卒も高卒も同額の給与となっている場合もあります。

就職先を選ぶ場合、給料だけで選ぶわけではないと思いますが、就職してからの生活を考えた場合、初任給、給与額、年収といった待遇面も比較をして応募を考えることも大切ですね。

いい就職ドットコムは詳しい求人情報が掲載されており、仕事内容に加えて給与額、待遇面も参考にしやすいことも特徴です。

いい就職ドットコムは遠方の方も就職支援してくれます

いい就職ドットコムが扱う求人が多い地域としては、

・東京
・大阪
・愛知
・神奈川
・埼玉

ということを先ほどご紹介しました。

首都圏、大阪エリアの求人が中心となります。

いい就職ドットコムを利用して正社員就職を目指したいという方の中には、地方にお住まいの方もいらっしゃると思います。

「地元は求人が少ない」

「地元ではやりたい仕事がない」

といったことから、東京へ上京して働こうと思っている方。

大阪、名古屋といった都市部の企業への就職を希望されているフリーターや既卒、大学中退といった方も多いと思います。

いい就職ドットコムは店舗(いい就職プラザ)が、

・いい就職プラザ東京
・いい就職プラザ大阪
・いい就職プラザ名古屋
・いい就職プラザ横浜

と4箇所あります。

そのため大阪、名古屋の求人も多いです。

さらに、いい就職ドットコムでは遠方の方に対しても企業紹介をサポートしてくれています。

はい、可能です。電話・メールだけではなく、Web面談も行っております。書類審査通過後の希望企業の面接選考の場合は、直接企業にご訪問頂く必要がありますが、それまでのステップについては遠隔地にお住いの場合については、電話・メール、Web面談によって就職・転職活動をサポートします。

面接まで進んだ場合には、企業の本社などへ伺う必要があります。
日程調整なども相談することができます。

遠方にお住まいの方でも、いい就職ドットコムのサポートを利用して書類選考を受けることができますのでサポートを利用したい方、就職を希望するエリアに良い求人が多くあるといった場合には、ぜひご登録の上で就職相談をおすすめします。

いい就職ドットコム以外、高卒フリーターおすすめ正社員就職支援サービス

就活をするとき、就職支援サービスは複数を利用するのが良いです。

就職支援サービスごとに得られる求人情報も変わりますし、複数利用することで得られる求人情報が増えることが一番のメリットです。

それに担当者のサポートに不満を持つこともあるかもしれません。

その時、複数の就職支援サービスを利用していれば比較をすることができます。

いい就職ドットコムと併用して、いくつか就職支援サービスを利用したい方はぜひ活用してみてください。

高卒フリーター、ニート、既卒、大学中退といった方の就活におすすめしたい、就職支援サービスをご紹介します。

ジェイック

ジェイック

高卒後、大学中退後にフリーターやニート期間が長くなってしまっている方は、ジェイックは特におすすめです。

いい就職ドットコムでは大卒求人に比べて高卒向け求人が少ないというデメリットはあります。
ジェイックは高卒、大学中退の方も多く利用しており、サポートも手厚い特徴があります。

就職成功率も高いですが、就職後の定着率も非常に高いことが特徴です。

営業職の求人比率は高めですが、事務やエンジニア求人などその時々で職種が見つかります。

利用可能な地域も多く、フリーターやニートから正社員就職を目指す方におすすめの就職支援サービスです。

⇒ ジェイック 詳細はこちら

第二新卒エージェントne

第二新卒エージェントneoは高卒、大学中退者の正社員就職もサポートしているエージェントです。

18歳~28歳の方の利用が多いです。

公式サイトでも求人を掲載していますが、非公開求人が多いです。
登録してぜひ求人紹介を受けてみてください。

⇒ 第二新卒エージェントneo 詳細はこちら

就職shop

登録企業数は業界トップクラス、高卒・大学中退の方にもおすすめの就職支援サービスが就職shopです。

関東・関西の求人を取り扱っています。

就職shopでは書類選考なしで面接を受けることができます。

書類選考が通らない・・・とお困りの方も就職shopに相談してみてください。

⇒ 就職shop 詳細はこちら

ハタラクティブ


20代向け、フリーターや既卒、大学中退、第二新卒といった方に特化して転職支援を行っている転職エージェントがハタラクティブです。

新卒1年目、短期離職の後ハタラクティブを利用して転職している方も多いです。

高卒の方OK、人物重視、ポテンシャル採用での中途採用に積極的な企業からの正社員求人を多く取り扱っています。

大手企業の求人もあり情報収集におすすめです。

大学中退、高卒の方も多く利用して就職に成功しているハタラクティブです。拠点も多く、利用可能な地域が多いのも魅力です。

⇒ ハタラクティブ 詳細はこちら



キーワード