ジェイック
高卒フリーター就職サイト > 就職エージェント > ジェイックの就職支援は高卒フリーターも使える?

ジェイック 高卒 フリーター

ジェイックで高卒フリーターも就職できる?

高卒フリーターはやっぱり不安定。こんな状況だからこそ、早く正社員として就職して働きたい・・・

この厳しい状況、求人への影響もあり、年齢が10代、20代と若いフリーターでもアルバイトが見つかりにくくて困っている・・・シフトが減ったり解雇されたりで生活に困っているフリーターの方も多いと思います。

就職したいけれど大学を卒業していない、もしくは大学中退で最終学歴が高卒、といったフリーターの就職活動はどうすれば良い?

フリーター歴が長いと、書類選考が通りにくくなります。

高卒でも使える就職支援サービス。

色々と調べて、ジェイックという就職支援サービスも良さそうだけれど、ジェイックって高卒、大学中退でも使える?

ジェイックを利用してどんな就職先がある?内定が出るまでどれくらいかかる?

色々な疑問があると思います。

高卒でも使える就職支援サービスは実はたくさんあります。

しかし、就活に利用する就職支援サービスによって就職活動にかかる時間が大きく変わってきますので、選び方には注意が必要です。

この記事では、高卒フリーターでも使える就職支援サービス、ジェイックについてご紹介しています。

また、他の高卒フリーター向け就職支援サービスもご紹介していますので、併用する方法もおすすめです。

⇒ ジェイック 就職支援の詳細はこちら

ジェイックは高卒・大学中退も利用可能な就職エージェント

ジェイック

高卒フリーターから正社員を目指す場合、就職活動がなかなかうまくいかず、苦労される方も多いと思います。

また就職活動を始めるにあたり何から準備をして良いかわからず、就職活動を始められない・・・と困っている方もいるかもしれません。

そうした時、フリーターの強い味方になるのが、フリーター向けに就職支援サービスを提供している就職エージェントです。

ジェイックもそうした高卒フリーターOKの就職支援サービスを提供しています。

ジェイックは高卒の方も利用可能な就職エージェントです。

大学中退者の就職支援にも積極的です。
(大学中退者向けの就職支援コースもあります)

ジェイックが提供している就職支援サービス

ジェイックの就職支援サービス

就職カレッジ

ジェイックのメインの就職支援サービスが就職カレッジです。

18歳~34歳までの方を対象として、正社員就職のサポートを利用することができます。

全国の主要としてで定期的に開催されていますので、利用できる方も多いメリットがあります。

東京、神奈川、埼玉、千葉、宮城、大阪、愛知、広島、福岡

を中心として、札幌、仙台、兵庫、京都、岡山、熊本など不定期開催される地域も多く、地方にお住まいのフリーターやニートの方の就活にもおすすめしています。

ジェイック就職カレッジを利用して、早い方で2週間ほどで内定が決まります。

30代カレッジ

39歳までの方が利用できる正社員就職支援サービスです。

30代、未経験から始めることができる職種、30代フリーターやニートの方も就職して長く働くことが出来る企業を紹介してもらうことができます。

利用される方は、30代の社会人未経験者または経験の浅いフリーターの方が多いです。

30代カレッジは現時点では東京限定での利用となります。

地方での不定期開催もあるようです。

女子カレッジ

女性に特化した正社員就職支援サービスが、女子カレッジです。

女性おすすめの職種の求人紹介が主となります。

第二新卒・早期退職・転職を目的として利用される女性が多いそうです。

総合職、事務、販売職などを多数紹介してもらうことができます。

現在は東京のみでの開催となります。

地方での不定期開催もあるようです。

セカンドカレッジ

大学中退者向けの就職支援がセカンドカレッジです。

大学中退、社会人未経験の方が多数利用して正社員就職に成功しています。

大学中退者を採用したい成長企業が多数参加して採用を行っていることが特徴です。

現在は東京、大阪での限定開催となっています。

⇒ ジェイック 就職支援の詳細はこちら

ジェイックの就職支援、高卒から利用可能

といったように、ジェイックの就職支援サービスは現在4つのコースがあります。

・就職カレッジ
・30代カレッジ
・女子カレッジ
・セカンドカレッジ

これらジェイックの就職支援サービスは高卒以上の方が利用することができます。

中卒の方は利用はできませんので、中卒OKの他の就職支援サービスを利用する必要があります。

高卒フリーターこそジェイックの就職支援サービスがおすすめな理由

高卒フリーターの方の就職活動、スムーズに1社目で内定が貰えるひともいますが、多くの人は就職活動に苦戦することが多いのではないでしょうか。

特に高校卒業後、正社員就職したものの早期退職。
退職後はフリーターを続けてきた高卒フリーターの方の場合には、早期退職という経歴もあり書類選考もなかなか通過できない方も多いのではと思います。

高卒フリータの経歴が長い方も書類選考でお見送りが続くことが多くて困っている方も多いのではないでしょうか。

高卒フリーターこそ、ジェイックのような就職支援サービスの利用がおすすめです。

高卒フリーターにジェイックがおすすめな理由

高卒フリーターにジェイックがおすすめな理由

・フリーター歴が長くても就職できる
・高い内定率
・就職後の高い定着率
・就職準備をしていなくても大丈夫
・正社員求人のみ紹介
・ブラック企業を可能な限り排除
・書類選考なしで面接

ジェイックを利用するメリットをまとめると、上記のような店がメリットとして挙げられます。

就職支援サービスの中には契約社員や派遣社員の求人が混ざっているところもありますが、ジェイックは正社員求人のみを取り扱っていますので、その点は安心です。

また書類選考なしで面接が受けられることも、ジェイックの特徴です。

早期退職の経歴、フリーター歴が長い方は、書類選考で落ちることがどうしても多いです。

そうした方でも面接が受けられるため、内定率が高くなっています。

ジェイックで一緒に就活するのは、ライバルというよりも同期

ジェイックは社会人未経験や職歴が浅い方向けの就職支援サービスです。

そのため、転職サイトを利用した時に強力なライバルとなる、キャリアがあり即戦力となる人は基本的には利用していません。

またジェイックの特徴でもありますが、一緒に就職支援講座を受けて面接に臨む人達は、同期といった存在となります。

フリーターやニートとの就活は基本的には孤独です。

就職に関して相談できる人がなかなかいない・・・といったことも、就活が挫折する原因にもなりますからね。

ジェイックの就職支援を利用して、就職後も連絡を取れる仲間ができた、という口コミも多いです。

就職支援講座でビジネスマナーなどを身に付けられる

ジェイックを利用して正社員就職を目指す方は、就職支援講座を受ける必要があります。

この講座の中で、応募書類の準備、ビジネスマナー、面接対策まで学ぶことができます。

そのため、就職活動の準備を全くしていない。
何から準備したらいいか分からなくて・・・といった方も安心して就職活動に取り組むことができます。

ジェイックは高卒フリーターOKの企業が多く採用に利用している

ジェイックを利用している企業の多くは、高卒フリーターOKの企業となります。

フリーター歴が長い、早期退職している、といった経歴よりも人物重視の企業が多いため、内定率も高いものとなっています。

高卒、大学中退といった経歴が不安で・・・

今まで就職できなかったのは高卒フリーターだからかもしれない、と悩んでいた方も、ジェイックを利用すれば仕事への熱意、やる気を重視して採用してもらうことができます。

ジェイックは高卒 フリーターも内定率が高い

ジェイックは高卒フリーターも内定率が高い就活ができることが魅力です。

Q:就職活動をずっとしていますが内定がでません。それでも大丈夫ですか?

A:内定が出ていなかった方でも、就職カレッジを利用して就職が決定した方は多数います。
就職成功率を高める就活講座を受けることによって、今まで一度も内定をもらえていなかったフリーターが、平均して3つほど内定をもらっています。

もちろん面接会に参加する企業は自分では選べませんし、どうしても就職したいと思える企業・職種がない場合もあると思います。

しかし一度、就職支援講座を終えれば、以降の面接会に参加することができますし、正社員就職できるまでサポートを受けることが可能です。

ジェイックの就職支援は高卒でも利用OK、定着率の高さも魅力

ジェイック

ジェイックは高卒フリーターも利用可能、高い内定率、そして就職後の高い定着率も魅力の就職支援サービスです。

就職した後も定期的にフォローがあり、仕事の相談をすることができます。

就職後の手厚いサポートをしっかり行っている就職エージェントは、そう多くはありません。

経歴に不安がある方、より確実に就職先を見つけたい高卒フリーターの方に、ジェイックはおすすめの就職支援サービスです。

ジェイックと併用もおすすめ、高卒フリーターの就職に強い!就職支援サービス

ジェイックで就職を決める方も多いのですが、中にはジェイックと併用して就職支援サービスを利用する方もいます。

高卒フリーターおすすめ就職支援サービス

⇒ 就職shop

⇒ ジェイック

⇒ ハタラクティブ

⇒ DYM就職

複数の就職支援サービスを利用することで、幅広い職種の求人を紹介してもらうことができるようになります。

それぞれで得意な業界・職種には違いがあります。

ジェイックも今は営業系の以外の求人比率も増えてはいますが、営業求人が中心です。

営業職以外の就職先も考えてみたい方は、上記のような就職支援サービスを併用されることをおすすめします。



キーワード